9ヶ月 赤ちゃんと旅行

未分類

マミーです!

行ってきました、沖縄〜!

前回、娘が1ヶ月半の時に、沖縄へ行きましたが、

今回、9ヶ月となった娘ともう一度沖縄へ、4泊5日で行ってきました!

まず、、、楽しかったです〜!!!

前回より、娘も成長して、いろんなことを見たり体験できて、

娘自身もたくさん刺激を受けたんじゃないかと思います。

荷物は、、増えたかな。

おもちゃとか、液体ミルクを多めに持っていったのと、海グッズも〜

万が一、怪我した時のための救急セット、

万が一、虫刺されにあった時のための軟膏一式、

万が一、食あたりにあったときの内服一式(主にパパ用)などww

Airbnbで一軒家(別荘みたいな。前回も同じところに泊まりました)を借りたのですが、

やっぱりこれは正解でした!

義理の妹さんたちとグループで行ったけど、

お風呂も3カ所あって、寝室も分けられて助かりました〜

洗濯機も乾燥機もあっていつでも洗濯できるし、キッチンもガッツリあってよかったです!

和室だとベストだったかな、ベッドから転落しないように、

ベッドの布団を下ろして寝てました♪

〜旅行して よかったこと〜

① いろんな「初めて」を体験できた!

旅行って非日常で、異文化交流ですよね

初めての水族館、初めての海水浴もできたし(季節的に前回は寒かったのもあるけど。)、

砂浜で砂も食べましたww

いろんなことに自分から手出すから、ヤドカリ握って投げてみたり、ハイビスカスかじったり🌺!

沖縄のバナナも食べました〜アップルバナナっていう品種、めちゃ美味しかったです🍌🍎

もう少し大きくなったらあそこ行きたいな〜とかいっぱいありますね

②家族の時間を満喫できた!

普段、平日はほぼワンオペですが、

パパが張り切って いーっぱい遊んでお世話してくれました

私自身、ほっと一息つくことができて充電されました〜

〜大変だったこと〜

❶ 昼寝時間の確保

大人数で旅行に行った点もあるけど、なかなかまとまった昼寝時間を取れなくてしんどかったかも。。

❷ 最終日、ちょびっと夜泣きしました。

今まで夜泣き経験なかったのですが、さすがに疲れちゃったんかな。。

昼寝できないと夜泣きするって本当なんだなと。

❸ ↑そのせいか、帰りの飛行機、寝れなかった。

お昼寝時間帯のフライトでしたが、パパが抱っこで寝かしつけて、席に戻ってきて

シートベルトをなんやかんやしてる間に起きましたww

通路側の席が取れなかったので、毎回出たり入ったりが大変だったので、

やっぱり通路側の席マストですね。

まとめ

まあそんなところで、

子連れ旅行、行ってよかったです!

夜泣きのことを思うと、4泊5日は少し長かったか、

昼寝を確保する時間をちゃんととったほうがよかったかも。。。

ついつい、盛りだくさんになってしまいました。。。

今回は、義理の妹さんたちも一緒に行ったので、

気使わせてしまったところもあるかもだけど、

いろいろ助けてくれて、家族写真もいっぱい撮ってくれて嬉しかった〜!

里帰りだったので、ひいおばあちゃんとかたくさんの親戚やちびっ子たちにも会えました

帰りの飛行機でパパと「次のフライトいつする〜?」って話してましたww

余談ですが、4日目の夜、セルフねんねしました!

自宅、実家以外で抱っこなしで寝るのは初めてでした〜

赤ちゃんの順応力なのでしょうか、素晴らしい〜

子連れ旅行を考えておられる方、ぜひ万全の準備で楽しんできてくださいね〜

今日も育児お疲れ様です (´∀`)

コメント